SIMを挿すだけで上空で安全なモバイルネットワークを利用可能にする
ABOUTモバイルネットワークで
上空をつなぐ
「LTE上空利用プラン」

モバイルネットワーク(携帯電話網)の上空利用は、2020年12月より電波法の規制緩和がされ、携帯電話事業者への契約・利用予約等をすれば、誰でも利用できるようになり、さらに2023年4月より高度150m以上の空域においても簡素化した手続きでモバイル通信が利用可能となったことで、より多くの利用用途でお使いいただける環境となりました。
これを受けてドコモでは、安心安全なモバイルネットワークの上空利用を実現するため、地上端末への影響を軽減する機能に対応した「LTE上空利用プラン」と本料金プラン専用のSIMカードとともに、簡単にWebで予約できる「LTE上空利用予約サイト」のサービスを提供します。SERVICE
航空法で定める無人航空機(ドローン等) 、回転翼航空機・飛行機※・無操縦者航空機(あわせて以下、小型航空機等)に搭載している機器の制御や監視等、LTEを上空利用することを前提とした、ドローン等及び小型航空機等向けの専用料金プランです。
2つの料金タイプ「定額無制限タイプ」、「従量タイプ」よりお選びいただけます。
無人航空機(ドローン等) 、回転翼航空機・飛行機※・無操縦者航空機(小型航空機等)でご利用のLTE対応端末に本料金プランのSIMカードを挿入することで、予約した日時・場所で利用を開始できます。
※ 国際航空運送事業及び国内定期航空運送事業を除く、客席数15席以下の飛行機
2つの料金タイプ「定額無制限タイプ」、「従量タイプ」よりお選びいただけます。
無人航空機(ドローン等) 、回転翼航空機・飛行機※・無操縦者航空機(小型航空機等)でご利用のLTE対応端末に本料金プランのSIMカードを挿入することで、予約した日時・場所で利用を開始できます。
※ 国際航空運送事業及び国内定期航空運送事業を除く、客席数15席以下の飛行機

ユーザーごとの利用シーンに適したタイプのご案内

ギガを使いたい
データ容量が多い方
定額無制限タイプ
月額
料金
49,800
(税込)
円
(税抜価格45,273円)

ギガをあまり使わない
利用頻度が低い方
従量タイプ
月額
料金
12,500
(税込)
円
〜
(税抜価格11,364円)

FEATURESLTE上空利用プランの
主な特長
空のビジネスの可能性をさらに広げる「LTE上空利用プラン」。その仕組みと活用領域についてご紹介します。
FEATURES01
シームレスな長距離飛行をサポート
モバイルネットワークを活用することで、目視外飛行(目視による常時監視ができない状況での飛行)や自動運航による長距離飛行でも、シームレスな飛行をサポートします。

モバイルネットワークを利用したドローンを、ドコモでは「セルラードローン®」と呼びます。セルラードローン®は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
FEATURES02
さまざまな産業分野で活用可能
「LTE上空利用プラン」は、農業や物流、災害対策など、さまざまなシーンで活用が可能。ビジネスの効率化、低コスト化、遠隔地からの操作性向上、安全性の確保などの導入効果が期待できます。
-
農業(農薬散布・生育監視)ドローンによる散布で
効率化・低コスト化
広範囲の生育監視を
遠隔確認・効率化 -
物流(山間部・離島物流)人の目の届かない
長距離・目視外で飛行
離島などの遠隔地へも
物資輸送が可能 -
点検・巡回(河川巡視)遠隔地から
橋梁や河川の状況を
ドローンを通じて確認が可能 -
災害対策(リアルタイム中継)遠隔地から
リアルタイムに映像を配信
迅速かつ安全に
被害状況を確認可能
FEATURES03
適用対象の拡大
475モジュール(2025年4月時点)に対応しており、本料金プランをご契約いただくことで機体に開発を加えたり専用のモジュールを搭載することなく上空でのLTE利用が可能です。また、これまでの適用対象は無人航空機(ドローン等)および飛行機を除く航空機(ヘリコプター等)でしたが、様々なニーズにお応えするため、2025年4月15日より一部飛行機※、及び無操縦者航空機でもご利用可能となり、より多くのシーンでご活用いただけるようになりました。
適用範囲についての詳細はこちら
適用範囲についての詳細はこちら
SERVICE FLOWご利用の流れ
まずは店頭にて「LTE上空利用プラン」をご契約ください。ご契約後はいつでも自由に「LTE上空利用予約サイト」で事前予約を行うことができます。
STEP
-
01
店頭もしくは法人営業担当者を通じて
「LTE上空利用プラン」を契約する上空でモバイルネットワークを利用する際は、「LTE上空利用プラン」のご契約が必要です。本料金プランはドコモショップ店頭またはドコモ法人営業担当者を通じてご契約いただけます。あわせて本料金プラン専用のSIMカード(標準SIM、miniSIM、nanoSIMのいずれかをお選びください)をお渡しし、dアカウント/ビジネスdアカウントを書面発行します(すでにdアカウント/ビジネスdカウアントをお持ちの場合は既存のものを利用可)。お近くのドコモショップを調べる -
02
「LTE上空利用予約サイト」で
予約する利用日時・場所の決定後、専用の「LTE上空利用予約サイト」で予約を行なってください。ご予約の際は、dアカウント/ビジネスdアカウントでのログインが必要です。LTE上空利用予約サイトへ
※ドローン等でご利用の場合は、ご利用予定日の180日前からご利用日の前日までにLTE上空利用場所(離発着含む)を地図上から選択した上で上空利用の予約をしていただきます。小型航空機等でご利用の場合は、ご利用予定日の180日前からご利用日の7日後までに、LTE上空利用場所を都道府県から選択した上で上空利用の予約・登録をしていただきます。 -
03
LTE対応端末にSIMカードを挿しこみ、
利用開始するドローン等および小型航空機等でご利用のLTE対応端末に本料金プランのSIMカードを挿入することで、予約した日時・場所で利用を開始できます。「LTE上空利用予約サイト」は、電波法に基づき、お客さまからNTTドコモに実施いただくものです。航空法その他法令の確認/手続きについてはお客さまご自身で行なっていただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。

Q&Aよくあるご質問
2025年5月1日より定額無制限タイプへ自動移行されるため、手続き等は不要です。但し従量タイプをご利用したい方は料金タイプ変更の手続きが必要となります。
旧料金プランは2025年5月1日より定額無制限タイプへ自動移行するため、2025年4月30日をもって終了いたします。
2025年4月時点における旧料金プランのご契約者は2025年5月1日より定額無制限タイプに自動移行となります。
(2025年4月30日まではデータ利用上限120GB)
(2025年4月30日まではデータ利用上限120GB)
航空法で定める無人航空機、回転翼航空機・飛行機※1・無操縦者航空機でご利用いただけます。
※1 国内定期航空運送事業及び国際航空運送事業を除く、客席数15席以下の飛行機
一覧等、詳細は以下をご確認ください。
適用範囲についての詳細はこちら
※1 国内定期航空運送事業及び国際航空運送事業を除く、客席数15席以下の飛行機
一覧等、詳細は以下をご確認ください。
適用範囲についての詳細はこちら
技術適合認証を受けた4G/LTE対応端末(携帯電話、タブレット、モジュール等)かつ5GSIM非許容設定がされていない端末です。
ドコモとしてHPに利用可能端末リスト(相互接続性試験(IOT)完了済みメーカーブランド通信モジュール・製品)を掲載していますので、ご参考ください。
LTE 上空利用プランの対応機種 利用可能端末リスト
LTE 上空利用プランの対応機種 利用可能端末リスト
通常のSIMを上空利用すると、地上で通信をお使いの皆様に影響を与える恐れがあるため、(上空で利用する)技術要件を満たしたSIMの利用が必要になります。LTE上空利用プランをご契約頂く事で、地上への通信の影響が最小限に抑えられた形で通信をご利用いただけるため、安心してご利用いただけます。
料金タイプの変更は可能です。お申込み月の翌月1日から変更後のタイプが適用されます。例えば5月に定額無制限タイプをご利用になる場合、4月中に従量タイプから定額無制限タイプへの変更いただく必要がございます。
注意事項
以下に定める禁止行為の違反を確認した場合は「LTE上空利用プラン」および「LTE上空利用予約サイト」の利用を停止することがあります。
なお、「LTE上空利用プラン」および「LTE上空利用予約サイト」の利用を停止したことによって、また通信速度の低下や中断によって損害が生じた場合であっても当社は責任を負いません。
なお、「LTE上空利用プラン」および「LTE上空利用予約サイト」の利用を停止したことによって、また通信速度の低下や中断によって損害が生じた場合であっても当社は責任を負いません。
禁止行為
-
「LTE上空利用プラン」を
契約して
いないSIMで
上空利用すること -
電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明等、及び電気通信事業法に基づく端末機器の技術基準適合認定等を取得していない端末(技適マークの付されていない端末)で上空利用すること
-
ドローン等の場合、「LTE上空利用予約サイト」での事前予約なしで上空利用すること。小型航空機等の場合、「LTE上空利用予約サイト」での事前予約または事後登録なしで上空利用すること
その他禁止行為
- 機器の制御または監視等以外の用途で上空利用すること
- 「LTE上空利用予約サイト」の予約内容(日時・場所等)と異なる内容で上空利用すること
- 電波干渉を引き起こす原因となる端末を改造するなどの行為
- ご契約者以外の方が「LTE上空利用予約サイト」を利用すること
全国のXi(LTE)提供エリアのみ(3G・5Gエリアは除く)でご利用いただけますが、上空の高度や場所によっては電波の届きにくいところ、イベント会場近隣の通信が混雑するところ等、ご利用環境によっては通信をご利用できない場合や通信速度が遅くなる場合があります。
通信速度の低下や中断によって損害が生じた場合であっても、当社は責任を負いません。
ネットワークの混雑状況などによって、通信が遅くなる、又は接続しづらくなることがあります。なお、一定時間内又は 1 回の接続で大量のデータ通信があった場合や長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信を中断することがあります。
ドローン等や小型航空機等の飛行にあたっては、関連する法令(航空法、小型無人機等の飛行禁止法、道路交通法、電波法等)を遵守する必要があります。
万が一、事故等発生した場合は、ドローン等や小型航空機等の飛行に関する法令(航空法、小型無人機等の飛行禁止法、道路交通法、電波法等)に則り、関係省庁にご連絡ください。
「LTE上空利用予約サイト」でドローン等の上空利用のご予約時に、同日同時間、同場所での上空利用台数の上限に達した場合は周囲の携帯電話に電波影響の恐れがあるため、その申込みを承諾しない場合があります。その場合、「利用不可」となり、上空利用できない場合がありますが、それに伴う返金は行いません。
「LTE上空利用プラン」の利用予約以外に、ドローン等や小型航空機等を飛行させる際に航空法等で定められている申請や届け出が必要な場合は、別途ご契約者にて実施していただく必要があります。
通信速度の低下や中断によって損害が生じた場合であっても、当社は責任を負いません。
ネットワークの混雑状況などによって、通信が遅くなる、又は接続しづらくなることがあります。なお、一定時間内又は 1 回の接続で大量のデータ通信があった場合や長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信を中断することがあります。
ドローン等や小型航空機等の飛行にあたっては、関連する法令(航空法、小型無人機等の飛行禁止法、道路交通法、電波法等)を遵守する必要があります。
万が一、事故等発生した場合は、ドローン等や小型航空機等の飛行に関する法令(航空法、小型無人機等の飛行禁止法、道路交通法、電波法等)に則り、関係省庁にご連絡ください。
「LTE上空利用予約サイト」でドローン等の上空利用のご予約時に、同日同時間、同場所での上空利用台数の上限に達した場合は周囲の携帯電話に電波影響の恐れがあるため、その申込みを承諾しない場合があります。その場合、「利用不可」となり、上空利用できない場合がありますが、それに伴う返金は行いません。
「LTE上空利用プラン」の利用予約以外に、ドローン等や小型航空機等を飛行させる際に航空法等で定められている申請や届け出が必要な場合は、別途ご契約者にて実施していただく必要があります。